ブライトンの奇跡

答えはひとつではない≒道は無数にある

TOKYO LITTLE SPORTSMANSHIP ACADEMY


大きくなって大人としてビジネスの世界で活動をしていきますと

「答えはひとつではないんだなぁ」ということに出会うことがあります


近代スポーツの母国で行われたラグビーワールドカップイングランド大会

日本代表チームが2度の優勝国南アフリカから大金星を挙げたお話です


約3万人の観衆で埋まった英国ブライトンの会場では

歓喜の涙と笑顔「ジャパン!」コールがなり続けたようです


信は力なり

最後まで選手たちは勝利にこだわった

ロスタイム、日本チームは南アチームゴール前左中間エリアで

ペナルティーキック(PG)を得ます


点差は3点、同点PGペナルティーゴールを狙うかと思いきや

南アがシンビン(10分間の一時退場)でフォワードの選手が一人足りないこともあって

スクラムを選択


キャプテンはコメントされています

「最後は同点でなく勝ちに行こうと思った、練習でやってきたことを信じてやった」

チームメンバーの方は

「同点はいらなかった」とコメントされています


この時ヘッドコーチは「ショット(PG)!」と叫ばれたようです


でも、ピッチ上の選手たちはスクラムで一致したと言います


それは、この1プレイで逆転し勝つ道を選んだということです


ある選手のコメントです

「あの時、全員がスクラムの選択でした、勝たないと歴史は変わらない、勝利を最後まで信じることができたのです」


そのスクラムから、いいボールが出て、右サイドにまわし、ポイントを作って、

今度は素早く左にまわします、、、

センターのプレイヤーが左サイド外に引っ張り、左サイドのプレイヤーにパス

全身全霊のトライ


日本チームは南アフリカに勝利しました


信じること、つよい気持ち、冷静な判断力、最後まで勝利のために、

真にスポーツマンシップあふれるプレイ


みんなも、それぞれの奇跡を、勝利を、歓喜の涙と笑顔を、

Have a bright future!