FOOTBALL PROJECT(JPN)

「少年よ、、、世界へ」

イングランドサッカーのあるチームの監督が賛辞を贈るTENNISプレイヤーが欧州にいらっしゃいます

「サッカーの道を歩んでいたとしても素晴らしいプレイヤーになったはずだ」

2008、2010、2013、2017、2019、通算5回、Stefan Edberg SPORTSMANSHIP Awardを受賞

3歳から父方の叔父さんにテニスを教わりサッカーとTENNISと2種目でスポーツの才能を開花

17歳2か月でテニス世界ランク50位入り、18歳で祖国の優勝に貢献、18歳10か月で世界ランクトップ10入り

2005年フレンチオープンスイスのフェデラー選手に勝利し19歳でグランドスラムチャンピョンに

元テニスプレイヤーの叔父さんは技術だけでなく他者への敬意や謙虚さなど人間的成長を説かれ

クレイコートの王者と称されるスポーツマンに成長されていかれ14回フレンチオープンチャンピョンに

母方の叔父さんは2002年サッカーワールドカップにもスペイン代表で出場

2025年3月20日春分の日、サッカー日本代表チームがWorld Cup出場を決めました、おめでとうございます

1993年少年たちもお父さんたちも、いえ、日本がサッカーに熱狂したあの時代から30年を経過した2025年の本年

当クラブもFOOTBALL PROJECTを始めたいと思います

サッカーはこどもを大人に、大人を紳士にする、日本サッカーの父、デトマールクラマーコーチの言葉をビジョンに

これからの日本の世界の未来に躍動するお子様たちの成長に貢献できましたら嬉しく思います

「祝福へ進むチカラになる、少年よ世界へ」本プロジェクトのスローガンです

向上心、追求心を持ち自ら問いを積み重ね自信を育んでいただきたい、そのように願っております

将来、世界に通用する基本を育む環境整備に努めます


SPORTSMANSHIP FANTASISTA CLUB 2025年夏以降のタイミングでスタートを予定

対象:3歳から8歳のお子様

時間:60分 人数:最大7名まで(少人数制)参加費1回3300円(税込み)月会費4回13200円(税込み)

※定常メンバー3名から開催します ※適宜更新して参ります ※開催場所など検討思案中です

 ※入会には審査がございます(セレクション実施)

内容:I want you to remember that there will always be a soccer ball at your feet 1994年米国ワールドカップで活躍されましたイタリア代表のエースロベルトバッジョ選手の言葉「常に足元にボールがあることを忘れないこと」

「ボール扱いの上手なプレイヤーに」「発想力イマジネーション力豊かなプレイヤーに」「グッドハビット」「コーディネーション能力豊かなプレイヤーに」「スポーツマンシップを育んだプレイヤーに」をテーマに、現代サッカーで重要視されている組織を打ち破る個の力オールラウンドな力を育むことを目標とします

サッカーの成長段階「自分とボール」「自分と相手とボール」「自分とチームとボール」「自分とチームと相手とボール」「チームとチーム」の「自分とボール」「自分と相手とボール」段階のプログラムの充実を図ります

具体例としてはロベルトバッジョ選手、デヤンサビチェビッチ選手のような華麗なドリブルと柔らかなボールタッチ、レオナルドナシメントジアラウージョ選手のようなボール扱い力、マイケルオーエン選手のようなドリブルそしてシュート、を想定しております